トゥモロー・ワールド
明日の世界。。。(そのまんまぁ!)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

CHILDREN OF MEN
【監督】 アルフォンソ・キュアロン
【出演】 クライヴ・オーウェン
ジュリアン・ムーア
マイケル・ケイン
クレア=ホープ・アシティ
キウェテル・イジョフォー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

配給会社のコピーが「映画史に残る8分間。。。」とのことでした。
えぇ!?見所たったの8分だけぇ???  ̄□ ̄;
なんていやらしいツッコミは入れませんが、全体としてはちょっと
ストーリーがなあ。。。といった印象でしたね。赤ちゃんの泣き声
が崩壊した世界にとって唯一の希望の光。。。というメッセージは
現実世界にも充分にあてはまることで素直に共感できたのですが
映画としての肉付けが中途半端でもうひとつ入り込めない。FISHと
呼ばれる反政府組織の目的・理念がいまいちわからないし、物語の
核とも言える「ヒューマン・プロジェクト」なるものがほとんど描写なし
なので、ストーリーの着地点が曖昧ですよね。言いたい事、描きたい
ことは充分に伝わってはくるのだけれど。。。

そんなちょっと残念なストーリーとはうってかわって演出・映像は
キレてました。件の「8分間」。確かにすごいです。主人公セオの
後ろをぴったりと付いてまわる手持ちカメラの1カット長回し。
ヴェネチアで撮影賞を獲ったそうです。半端ねぇ~臨場感でした。
カメラに血とか付いちゃってるし。。。あれはどうなの。。。??
リアルなようで最もリアルでないあの「いたずら」は。。。
思わず笑ってしまった。
あとイギリス映画観た時いつも思うんだけど、やっぱあの天気ですね。
どよ~んとした曇り空。。。あの空の色見たら『ああ・・。イギリス映画だなぁ』
って思います…。どぉーーでもいいことですけど…。^^;
あ!どーでもいいことと言えば…
なんかピンクフロイドのアルバムジャケットへのオマージュだという
あのブタバルーン。。。ピンク・フロイド知らないので意味不明でし。
キャストについては。。。
ジュリアン・ムーアが… _| ̄|〇…。 はやい…。

変なおならの出し方をするマイケル・ケインがよかったです。生死の境に
アレができる男。。。かっこいいですね。
このテーマで110分そこそこに収めたのは成功か失敗か。。。
長ければいいというものではないでしょうが、130~140分くらいの長尺でも
キュアロン監督の演出手腕があれば持ちそうですけどね…。
まだ描くべきこともあるような気がするし。ジュリアンとかさ。。。
まあ興行面を考慮にいれずに…ですけど。(それはありえないか…)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

CHILDREN OF MEN
【監督】 アルフォンソ・キュアロン
【出演】 クライヴ・オーウェン
ジュリアン・ムーア
マイケル・ケイン
クレア=ホープ・アシティ
キウェテル・イジョフォー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

配給会社のコピーが「映画史に残る8分間。。。」とのことでした。
えぇ!?見所たったの8分だけぇ???  ̄□ ̄;
なんていやらしいツッコミは入れませんが、全体としてはちょっと
ストーリーがなあ。。。といった印象でしたね。赤ちゃんの泣き声
が崩壊した世界にとって唯一の希望の光。。。というメッセージは
現実世界にも充分にあてはまることで素直に共感できたのですが
映画としての肉付けが中途半端でもうひとつ入り込めない。FISHと
呼ばれる反政府組織の目的・理念がいまいちわからないし、物語の
核とも言える「ヒューマン・プロジェクト」なるものがほとんど描写なし
なので、ストーリーの着地点が曖昧ですよね。言いたい事、描きたい
ことは充分に伝わってはくるのだけれど。。。

そんなちょっと残念なストーリーとはうってかわって演出・映像は
キレてました。件の「8分間」。確かにすごいです。主人公セオの
後ろをぴったりと付いてまわる手持ちカメラの1カット長回し。
ヴェネチアで撮影賞を獲ったそうです。半端ねぇ~臨場感でした。
カメラに血とか付いちゃってるし。。。あれはどうなの。。。??
リアルなようで最もリアルでないあの「いたずら」は。。。
思わず笑ってしまった。
あとイギリス映画観た時いつも思うんだけど、やっぱあの天気ですね。
どよ~んとした曇り空。。。あの空の色見たら『ああ・・。イギリス映画だなぁ』
って思います…。どぉーーでもいいことですけど…。^^;
あ!どーでもいいことと言えば…
なんかピンクフロイドのアルバムジャケットへのオマージュだという
あのブタバルーン。。。ピンク・フロイド知らないので意味不明でし。
キャストについては。。。
ジュリアン・ムーアが… _| ̄|〇…。 はやい…。

変なおならの出し方をするマイケル・ケインがよかったです。生死の境に
アレができる男。。。かっこいいですね。
このテーマで110分そこそこに収めたのは成功か失敗か。。。
長ければいいというものではないでしょうが、130~140分くらいの長尺でも
キュアロン監督の演出手腕があれば持ちそうですけどね…。
まだ描くべきこともあるような気がするし。ジュリアンとかさ。。。
まあ興行面を考慮にいれずに…ですけど。(それはありえないか…)
この記事へのコメント